適した介護ソフトが見つかる│介護ソフトサーチ辞典 » 導入事例あり│介護ソフト一覧 » パピルスレコ

パピルスレコ

目次を閉じる目次を開く
目次
パピルスレコ_HPキャプチャ
画像引用元:パピルスレコ公式HP(https://www.conduct.co.jp/lineup/papirusureko/)

パピルスレコは、ケアマネージャーやヘルパー、看護師など多職種間での情報共有に関する課題を解決するのに役立つソフトです。他システムとの連携で、様々な業務をIT化させることもできます。

ここでは、介護ソフト「パピルスレコ」の特徴や導入事例、料金プランを調査しまとめました。

介護ソフト「パピルスレコ」の特徴

介護に関するさまざまな情報を一つに集約できる

パピルスレコは、複数の職種間で情報共有を図るのに便利な介護記録ソフトです。毎日の介護記録だけでなく、ケアプラン、栄養管理、リハビリ情報、バイタルなど利用者に関する情報を一元化できるため、情報管理の効率化が図れます。また、申し送り機能も搭載されており、情報を正確かつスピーディーにスタッフ間で共有できるようになるのも魅力です。

事務室に戻らなくても介護記録を行うことが可能

PCだけでなくタブレットにも対応できるため、ソフトを持ち運んでの記録も可能です。音声によって文字入力もできるので、手入力が苦手な方でも操作がしやすいでしょう。また、多言語にも対応しており、外国人ヘルパーの方でも使用ができます。場所を選ばず記録業務が行えるようになるため、業務効率の向上も期待できるでしょう。

システム連携で請求業務もまとめて管理できる

パピルスレコの開発元であるコンダクトでは、この他にも介護ソフトを多数リリースしています。介護記録以外にも抱えている課題があれば、合わせて解決することもできるでしょう。例えば、同社の請求システム「FlowersNEXT」は、パピルスレコと連携できるため、利用者情報の二度打ちの手間を省いて、請求業務まで簡易化させることができます。

パピルスレコの導入事例

書類管理の効率化により介護サービスの質が向上

地域密着型通所介護サービスを提供するデイサービスの導入事例です。事業所内でのパピルスレコの活用を促すために、計画的に導入を実施。約1か月で運用が軌道に乗ったそうです。

導入の効果により、紙の書類を8割削減し、ファイリング作業も同時に削減。記録作業の効率化が図れたことで、介護ケアの質向上にもつなげることができたそうです。また、朝の申し送りにも活用しており、利用者の的確な状況把握にも役立てられています。

※参照元:パピルスレコ公式HP( https://www.conduct.co.jp/case/entry-387/

利用者情報の可視化で多職種間の連携が図りやすくなった

介護老人保健施設では14年間、パピルスレコをはじめとする介護ソフトで、利用者の管理を行っています。そもそもパピルスレコを導入するきっかけとなったのは、記録作成の時間短縮と書類を見やすく統一するためでした。

記録した情報は、看護師や介護支援専門員など他のスタッフと共有。特に、全利用者の情報が一覧で表示されるパーソナルチェックの機能を活用し、情報共有の効率化を図っているそうです。

※参照元:パピルスレコ公式HP( https://www.conduct.co.jp/case/entry-395/

パピルスレコは…
的確な情報共有で介護の質向上も目指せる

パピルスレコは、介護情報を効率よく記録できるだけでなく、多職種間での情報共有も図りやすくなるようソフト設計されているのがポイント。正確かつスピーディーな連携が叶うことで、介護の質向上にもつなげることができるでしょう。

本サイトでは「複数事業所を展開する中堅大手の事業所向け」「初期費用を抑えたい新規立上事業所向け」「医療・リハビリを主とする社会福祉法人向け」事業者ごとに適した介護ソフトを調査しました。

これまでかかっていた業務時間を短縮し、利用者ととことん向き合える環境を叶えてくれます。ぜひチェックしてみてください。

パピルスレコの操作画面イメージ

パピルスレコ_HPキャプチャ
画像引用元:パピルスレコ公式HP(https://www.conduct.co.jp/lineup/papirusureko/)

情報を一括入力ができる機能が搭載されており、効率よく入力時間の短縮が図れます。また、記録項目は事業者の運用形態や職種ごとの業務内容に合わせてカスタマイズすることも可能となっています。

パピルスレコのサービス概要

料金体系 公式HPに価格の掲載がありませんでした。
トライアル デモンストレーションを実施。
導入形態 クラウドまたはオンプレミス

パピルスレコの機能

  • LIFE対応
  • 選べるアセスメント
  • 二度打ちが無いケアプラン
  • 一目で把握できるパーソナルチェック
  • 把握しやすい食事箋
  • ご家族へのメール送信
  • リハビリテーション計画書対応 など

パピルスレコの運営会社情報

運営会社名 株式会社コンダクト
本社所在地 石川県金沢市高尾台1-423
電話番号 0120-536-651
公式HP https://www.conduct.co.jp/lineup/papirusureko/
recommended
事業状況別
介護ソフトおすすめ3選

ここでは現状や今後の事業展望ごとに、業務の課題解決に役立つ適切なソフトをご紹介します。記録や事務作業の時間を減らし、利用者へ寄り添える体制を整える介護ソフト選びにお役立てください。

複数サービス・事業所
展開している・展開予定なら
大手介護事業所での導入実績あり※1
複雑化する事務作業も
ミスを減らし
効率的
カナミック
カナミック公式サイト
引用元:カナミック公式HP(https://www.kanamic.net/care/)
  • 複数事業所を展開する施設が使いやすい機能の設計により複雑化する事務作業全般をひとつのソフトで完結
  • 統一管理により転記作業が不要でミス削減、業務時間も短縮。コンプラ重視の安心安全な経営も支援
新規に立ち上げた事業所
初期費用を抑えたいなら
最低限の機能とコスト
DX化による
業務効率化を目指す
カイポケ
カイポケ公式サイト
引用元:カイポケ公式HP(https://ads.kaipoke.biz/)
  • 日々の記録や請求業務の基本機能を備えつつ、連携機能を最低限に抑えて低価格でのサービス提供を実現
  • 最大36か月無料※2事業立ち上げ期の予算が限られている時期でも導入コストの負担なくDX化を推進
医療などを主とする施設
業務の効率化を図るなら
4割※3の老健が導入
R4システム準拠
効率的な運営へ
ワイズマン
ワイズマン公式サイト
引用元:ワイズマン(すぐろく)公式HP(https://www.wiseman.co.jp/products/welfare/)
  • 電子カルテメーカーのワイズマンが開発した介護ソフト。医療データ共有や医療機器との連携もスムーズ
  • R4システムへの準拠や全国にある老健の約4割※3が導入する実績から業務効率化効果が期待できる
※1参照元:ナミック公式(https://www.kanamic.net/case/
※2:2025年3月31日までのお申し込みに限ります
※3参照元:ワイズマン公式HP(2024年10月時点)(https://www.wiseman.co.jp/products/welfare/facility/health/
施設別に選べるおすすめの介護ソフト3選
事業者別に選べる
おすすめの
介護ソフト3選