適した介護ソフトが見つかる│介護ソフトサーチ辞典 » 導入事例あり│介護ソフト一覧 » キャロッツ

キャロッツ

目次を閉じる目次を開く
目次
キャロッツ_HPキャプチャ
画像引用元:キャロッツ公式HP(https://www.carrots-system.co.jp/)

キャロッツは、現場の声から生まれた介護ソフトであり、施設運営において困ったことを解消できる機能が豊富に搭載されています。事務作業の負担を軽減し、利用者との時間を増やし、満足度向上を図れます。

ここでは、介護ソフト「キャロッツ」の特徴や導入事例、料金プランを調査しまとめました。

キャロッツとは

株式会社キャロッツシステムが2002年にリリースしたオンプレミス型介護業務支援ソフトです。通所・居宅・訪問介護など複数サービスに対応し、VPN接続で外出先から利用可能な外部利用機能を備えます。国保連伝送や入金管理機能で請求業務を効率化します。

キャロッツのサービス概要

料金体系通所介護:25,500円(税込)/居宅介護支援:9,801円(税込)/訪問介護:14,800円(税込)
導入形態オンプレミス
トライアル

いい口コミ

気になる口コミ

情報はありませんでした。

口コミの傾向

操作性と価格が高評価で、低評価コメントは現在掲載されていません。

キャロッツの特徴

保守料金の上限制限で安心

3台以上利用しても1施設あたり8,740円(税不明)で保守を無制限に受けられます。小規模な法改正やバージョンアップには無償対応、大規模時も低価格で機能拡充を提供します。

外部利用機能でどこからでもアクセス

VPN経由で外出先からソフトを利用でき、計画書作成や利用者情報の確認が移動中でも可能。複数施設を運営する法人は本部からリアルタイムで状況を把握できます。

国保連伝送機能で確実に請求

国保連へ請求データを作成後、そのままマイページで伝送可能。送信結果も確認でき、抜け漏れを防ぎます。

キャロッツの操作画面イメージ

キャロッツ_HPキャプチャ
画像引用元:キャロッツ公式HP(https://www.carrots-system.co.jp/item_caremane.html)

帳票形式とカレンダー形式の2つの画面を用意。どちらで入力してもデータが連動し、施設のスタイルに合わせて使い分けできます。

キャロッツの機能

  • 外部利用機能
  • 統計出力機能
  • 国保伝送機能
  • 入金管理機能

キャロッツの動画

情報はありませんでした。

キャロッツのメリット・デメリット

  • メリット
    └ 保守上限でコスト抑制
    └ VPN外部利用でリモート対応
    └ 国保伝送・統計出力など豊富な機能
  • デメリット
    └ オンプレ前提でサーバー管理が必要
    └ 口コミや動画デモが少なく情報不足
    └ 料金情報の一部非公開

キャロッツは…
介護施設の業務負担を大幅に軽減

通所・居宅・訪問介護を一元管理し、VPN・国保連伝送で業務効率化。保守コストを抑えつつ、リモートでも安全に利用できます。

本サイトでは「複数事業所を展開する中堅大手の事業所向け」「初期費用を抑えたい新規立上事業所向け」「医療・リハビリを主とする社会福祉法人向け」事業者ごとに適した介護ソフトを調査しました。

これまでかかっていた業務時間を短縮し、利用者ととことん向き合える環境を叶えてくれます。ぜひチェックしてみてください。

キャロッツのセキュリティ

  • VPNオプションで端末にデータを残さず安全接続
  • SSL/TLS暗号化通信を採用

キャロッツのサポート

電話・メール・FAX・リモートサポートで即時対応します。画面共有も可能で、操作を遠隔支援します。

キャロッツの仕様・動作環境

  • 対応OS:Windows 10/11
  • CPU:Intel Core i3以上
  • メモリ:8 GB以上推奨
  • HDD:10 GB以上の空き容量
  • ディスプレイ:XGA以上(1024×768)
  • バックアップ:USBまたは外付HDD必要
    参照元:https://www.carrots-system.co.jp/item_03environment.html

キャロッツの導入事例

操作性に優れストレスフリー

他社ソフトより画面移動がスムーズで、パソコンが苦手なスタッフでもストレスなく利用できます。

※参照元:キャロッツ公式HP(https://www.carrots-system.co.jp/item_01user_02.html

手厚いサポートで業務一元化

国保請求や顧客管理、口座振替を一つのシステムに集約し、業務効率が大幅に向上

※参照元:キャロッツ公式HP(https://www.carrots-system.co.jp/item_01user_03.html

キャロッツの導入の流れ

  1. 問い合わせ・デモ依頼(無料)
  2. 見積・契約
  3. 入金後5営業日以内にソフト発送
  4. 手順書に沿ってインストール
  5. 電話・リモートによるサポート開始

キャロッツに関するよくある質問

  • Q.デモは可能?
    A.日程調整後、担当者が訪問してデモ実施します。
  • Q.PCも同時購入可能?
    A.デスクトップ・ノート両対応で手配可能です。
  • Q.納期は?
    A.振込確認後5営業日以内に発送します。

運営会社情報

運営会社名株式会社キャロッツシステム
代表取締役橋本 隆治
設立2002年8月
資本金1,000万円
本社所在地東京都港区赤坂9-6-28 アルベルゴ乃木坂4F
事業内容介護業務ソフトウェアの開発・販売、ITコンサルティング、インストラクター派遣
電話番号03-5860-6874
公式HPhttps://www.carrots-system.co.jp/

まとめ

キャロッツはオンプレミス型ながらVPNオプションでリモート利用が可能な介護ソフトです。多様なサービス形態に対応し、国保連伝送や統計出力で事務負担を削減。保守コストを抑えつつ、手厚いサポートで安心運用できますが、オンプレ前提のためサーバー管理が必要です。

recommended
事業状況別
介護ソフトおすすめ3選

ここでは現状や今後の事業展望ごとに、業務の課題解決に役立つ適切なソフトをご紹介します。記録や事務作業の時間を減らし、利用者へ寄り添える体制を整える介護ソフト選びにお役立てください。

複数サービス・事業所
展開している・展開予定なら
大手介護事業所での導入実績あり※1
複雑化する事務作業も
ミスを減らし
効率的
カナミック
カナミック公式サイト
引用元:カナミック公式HP(https://www.kanamic.net/care/)
  • 複数事業所を展開する施設が使いやすい機能の設計により複雑化する事務作業全般をひとつのソフトで完結
  • 統一管理により転記作業が不要でミス削減、業務時間も短縮。コンプラ重視の安心安全な経営も支援
新規に立ち上げた事業所
初期費用を抑えたいなら
最低限の機能とコスト
DX化による
業務効率化を目指す
カイポケ
カイポケ公式サイト
引用元:カイポケ公式HP(https://ads.kaipoke.biz/)
  • 日々の記録や請求業務の基本機能を備えつつ、連携機能を最低限に抑えて低価格でのサービス提供を実現
  • 最大36か月無料※2事業立ち上げ期の予算が限られている時期でも導入コストの負担なくDX化を推進
医療などを主とする施設
業務の効率化を図るなら
4割※3の老健が導入
R4システム準拠
効率的な運営へ
ワイズマン
ワイズマン公式サイト
引用元:ワイズマン(すぐろく)公式HP(https://www.wiseman.co.jp/products/welfare/)
  • 電子カルテメーカーのワイズマンが開発した介護ソフト。医療データ共有や医療機器との連携もスムーズ
  • R4システムへの準拠や全国にある老健の約4割※3が導入する実績から業務効率化効果が期待できる
※1参照元:ナミック公式(https://www.kanamic.net/case/
※2:2025年3月31日までのお申し込みに限ります
※3参照元:ワイズマン公式HP(2024年10月時点)(https://www.wiseman.co.jp/products/welfare/facility/health/
施設別に選べるおすすめの介護ソフト3選
事業者別に選べる
おすすめの
介護ソフト3選